Life and Pages

本や映画、音楽、日々の雑感

本物の英語力

鳥飼さんはNHKの英語の番組を通して以前からよく知っているし、何冊か著書も読んだが、本屋で立ち読みした時に気になる箇所があったので買ってきた。それは、「トップダウン・リーディング」と「ボトムアップ・リーディング」があるという指摘だった。トップダウンの方は、とにかくたくさん、読み飛ばすということ。ボトムアップの方は、英文法をしっかりと読み解きながら精読するということ。翻訳は後者の方法になる。一度聞けば当たり前のことなのだが、翻訳の勉強に少し行き詰まっている今の自分にとっては、『そうか。両方必要なのか』と納得できた。どうにも暗記が苦手なので、多読で掴んだ「勘」を頼りに、いままでの翻訳修行を続けてきた。だから、必ず誤訳があった。そしてリーディングはあんがい得意なのはなぜかと思っていたが、そうなのだ、細かなところを誤読していても、全体で何を言っているかを掴むのは上手なのものだから、ボトムアップをおろそかにしていたと言う現実に気づいたのである。このタイミングで、この本を手に取ったことは意味のあることだと思う。そして、もう一つありがたい指摘は、「得意分野、専門分野、話したい内容を持て」ということだ。それと、英語学習は「未知と遭遇すること」であり「格闘」なのだいうのも心に刻んでおかなければ。
それと声高にグローバリゼーションと叫ぶ最近の日本の風潮に対して、英語ができる人(ネイティブなみに英語が話せる人)が一番、というような考え方は違っているというようなことも書かれていた。私もそう思う。世界と対等に渡り合うために、世界の実質的な共通語である英語を学ぶ必要があるなら、英語は大切だ。特定の国と仕事をするなら、その国の言葉を学ぶことが最も重要になる。大相撲の世界はグローバル化していると思うが、日本の文化に根ざしているため、外国人力士たちは日本語や日本の習慣を学んでいる。自分が戦う土俵をどこにするのかという話よりも先に英語習得の必要性を取りざたするのは何かおかしい。

本物の英語力 (講談社現代新書)

本物の英語力 (講談社現代新書)