Life and Pages

本や映画、音楽、日々の雑感

岩田さん

任天堂の社長で、私にとっては、ほぼ日刊イトイ新聞を通じていつも話を聞いていた、岩田聡さん。2015年に早すぎる生涯を閉じた。その岩田さんの言葉を、糸井さんや宮本さんとの対談などから集めたのが、この本だ。ほぼ日に掲載されたものも多いから、以前読んでいるはずなのに、また読んでも、そうだよね、と頷いてしまう。

「お金はたくさん使えたほうがいい。人がたくさんいたほうがいい。かける時間は長いほうがいいものができる。そんなことはわかりきってますけど、そのわかりきったことをしているうちは、ほかの人と同じ方法で進んでいくだけですから、競争力がないんですよ。でも、これとこれを組み合わせるとこういうことが起こるぞ、っていうのをみつけたときは、それがふつうの人が気づいていない切り口であればあるほど、価値が出てくる。問題となっている事象の根源をたどっていくと、いくつもの別の症状に見える問題がじつは根っこでつながっていることがあったり、ひとつを変えると、一見つながりが見えなかった別のところにも影響があって、いろんな問題が同時に解消したりする」

「だから、宮本さんは、自分がどんなに実績のあるゲームデザイナーであろうと、『お客さんがわからなかったものは自分が間違っている』というところから入るんです」

「お店に来る人がいなければ、どんなにすばらしい商品も売れないように、電源を入れてもらわないと、どんなすばらしいゲームだって遊んでもらえないんですよ」と言って、毎日ゲーム機のスイッチを入れてもらうにはどうすればいいかと考える。それが岩田さんだ。

もちろん、直接は、岩田さんのことを存じあげないが、対談相手の目線、言葉でのもてなし、この本の中での扱い方を通して、みんなが岩田さんを愛していたことがわかるし、その感じが本を読みながら伝わってきて、なんだか、お会いしたことがあるんじゃないかと勘違いしてしまうほど、岩田さんに対する愛があふれている本だ。発想、経営的視点、チームワークとか、いろんなヒントをもらえるほんだけど、何よりも、こんな素敵な人が日本にいて、スーパーマリオの開発者だったり、あの任天堂の社長さんだったりしていたなんて、凄いことだし、今いないなんてちょっと切ない。時々、読み返して元気をもらう本の棚に置くことになると思う。

 

岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。

岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。