Life and Pages

本や映画、音楽、日々の雑感

東京ラブストーリー

最近、このドラマの再放送があり、久しぶりに観た。織田裕二鈴木保奈美が出演する新ドラマがもうすぐ始まるから、ということらしい。1991年のドラマなのだが、当時テレビ放送があったときはリアルタイムで観ていなかった。後から、ビデオを借りてきて観た覚えがある。で、再放送を観ていて思ったのは、以前はよく理解できなかった赤名リカが一番愛おしいなあということだった。カンチも関口も自分のことしか考えていないのに、リカは一生懸命に考えている。彼女の表現方法がわかりにくいから、カンチには伝わらなかったのだと思っていたけれど、いや、わたしがオッサンになったからだろうけれど、リカの表現は、思いの裏っ返しだとしても、とてもわかりやすいではないか! と感じたのだ。
で、原作のマンガをはじめて読んでみた。テレビとはまったく違っていて、カンチも関口も三上も生い立ちも含めてよく理解できる。むしろリカは三人のドラマのジョーカーとして位置づけられていて、感情移入しにくい。テレビとはまったく別物だった。このマンガを読んで、あのテレビの脚本を書いた人はすごいなあと感心した。テレビは鈴木保奈美とその仲間たちのドラマだったが、原作はカンチとさとみの物語だった。
マンガの中に「リカは東京のようだ」という台詞がある。地方から上京してきた若者にとって、東京という街はきらびやかで、何が起こるかわからなくて、つい無理してしまうような場所だと勘違いしてしまうのは、わたしも地方出身なのでよくわかる。そうなると、タイトルは東京という場所ならではの恋物語という意味があったのだろう。地元ではみたことのないような、美人で奔放な女の子が眼の前にいる。同じ年頃なのだし、そんなに自分とは違うはずはないのに、東京という場所なのだから、そういう女の子もいるに違いないと決め込んでしまう。そこから気持ちがずれてしまい、眼の前の相手の本質を見失ってしまう。今の20代くらいなら、そんな幻想を抱くことはないのかもしれない。でも、1990年頃は、バブルもあったし、東京はそんな場所だった。あの時代の東京に出てきた上京物語としてはみごとに成立している。原作は登場人物たちの想いを書き込んでいて、テレビドラマは迷いと時代のエネルギーを書き込んでいて、どちらも時代を捉まえている。

東京ラブストーリー 上 (文春文庫 さ 25-5)

東京ラブストーリー 上 (文春文庫 さ 25-5)